【バイク オタク度UP】クイックリリース機構の特集

この記事は約4分で読めます。

こんにちは、オートバイのカッコ良さを追求するモトロックマンです。

今回はクイックリリースのパーツを集めてみました。

ストーブリーのクイックコネクター


キング・オブ・クイックリリースと言っても過言ではないパーツです。地味ですが画期的な部品です


当初はブレーキホースの途中に取りつけていました。今は、キャリパーの根本に取付けるのが定番です。

アコサット、キノクニといったメーカーに類似品があります。キノクニは使ったことありますが、具合良かったです。

アクスルシャフト


クイックリリースと聞いて一番最初にアクスルが浮かぶ人も少なくないのでは? それだけ昔からありますね。

いすれ構造について説明いたします。

ヒンジ式クランプのハンドル


ヒンジ式クランプもクイックリリースの定番です。

街乗りではあまり意味ないんですよね。純正ハンドルを外すときに、結局トップブリッジを外さないといけないんです。

ヒンジ式はデメリットもあります。
詳しくは 【ヒンジ式キックリリースは危険?】 の記事で紹介しています。

別体式ハンドル


クランプとハンドルバーの2ピースからなるタイプです。耐久ではこのタイプの使用率が高いです。

強いクランプ、曲がるハンドルにすることで、転倒時のハンドルバーの交換だけで済むわけです。

ブレーキタンク


耐久のブレーキタンクは簡単に脱着できます。チームグリーンではゴムバンドで固定してあります。


写真はスズキのGSVR。
GPマシンですが、このようにベータピンを使ったクイックリリースも多いです。

リモートワイヤー


リモートワイヤーもステーから簡単に外せるものが多いです。レバーからもワイヤーを外すことも可能です。でも、こちらのほうが速いです。

ちなみに先に紹介したハンドル、ブレーキタンク、リモートワイヤー、それとクイックコネクター、これがクイックリリースとして1つのセットになります。

ピットではマスターシリンダーが装着されたハンドルバーがいくつも待機しています。ブレーキタンク、リモートワイヤーも取付済、フルードのエア抜きも終わった状態です。

転倒した際に部品を1個づつ移し替えるのではなくハンドバーことゴッソリ入れ替えるわけです。

スロットルハウジング


ボルト1本外すだけでスロットルワイヤー脱着が可能です。

以前のワイヤーねじ込みタイプから比べるとかなりの時短になります。

でも、いずれはスロットルバイワイヤー化が進みどのマシンからもスロットルワイヤーはなくなるのでは?


ホンダのCBR1000RR-Rには、もうスロットルワイヤーはありません。

フューエルキャップ

フューエルキャップは大きくわけて2種類あります。耐久用とスプリント用です。


まずは、耐久用。
カスタムとして一般的ではないですね。


スプリント用。
ネジ込むのではなく、90°から半回転で脱着できるクイック式です。

個人的にはニュートンのキャップが無骨で好きですね(*^_^*)

クイックファスナー


これもクイックパーツの定番ですね。

バックステップ


フレームに固定してる部分、穴ではなく溝になっています。

ボルトを最後まで外すことなくステップの脱着が出来るわけです。

クラッチホルダー


一見、純正品に見えるクラッチホルダー。でもちょっと違います。

SS系の純正はクランプに割が入ってるだけなんです。だから、外すのにグリップ抜く必要があります。でもこれはクランプが分割できるんです。これだけで相当作業が楽になります。

これ、購入はできるのですが、スイッチ対応されていません。街中での使用はむずかしいですね。

オイルフィラーキャップ


この写真は2017年の8耐のときに撮ったものです。実は、使ってるところも見たことないです(-_-;)

ロッドエンド


普通、チェンジロッドの先端にはピローがついてます。これは矢印の部分がスプリングのある方へスライドさせることができアダプターから取り外すことができるわけです。

説明が下手でスミマセン (-_-;)

ヒンジ式フォークエンド


2017年の8耐の際に歴代マシンの展示がありこの写真はそのとき撮影したものです。

ヒンジ式のフォークエンドも面白いですが、HRC製のキャリパーとホイールがあることにビックリ。

それにこのディスク形状、bremboのTドライブの原型ですね。

?????


これ、どこにクイック機構があるかわかりますか?

【答え】 ラジエターステーです。
裏側のベータピンがチラっと見えますね。

現在用意できたのはここまで。見つけるたびに更新していきます。

最後までご覧いただきありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました