オーナーモトロックマン

カスタムのすゝめ

【なにがホント!?】 みんな言ってることが違う!

ショップやメカニックによって言ってることが違う! なんてことありませんか? レースでも、チームによって言ってることが全然違うことが多々あります。何が正しいのでしょうか? なぜ違うのでしょうか?
カスタムのすゝめ

【バイクオタク必見】 締め付けトルクの正体は!?

実はトルクレンチの数値ってそれほど正確じゃないんです。 ボルトの締め付けに重要なのは軸力。でも、トルクレンチでは軸力のみを測定することができません。
カスタムのすゝめ

【マニアック】 ボルトのグリスアップについて考える

今回はチタンボルトにスレッドコンパウンドを塗るべきか、塗らないべきか、という話です。 実はこれ、プロのレースメカニックでも意見の分かれる話なんです。 サービスマニュアルに指定のない部位にまで塗るメカもいれば、一切塗りたくないというメカもいます。
マニアってます

【ブレーキのオーバーホール】 自分でやる? それともメーカーに依頼?

設計者らしく構造に基づいたオーバーホールの説明をしたいと思います。構造を理解すれば答えがわかります。
マニアってます

【虎の巻】油圧レシオの計算方法

【ブレーキパーツの選択にもう悩まない】 今回は油圧レシオの計算方法を解説します。内容の大半が計算になりますが、サラっと流す感じで構いません。 計算サイトを紹介するので、自分で計算できなくても大丈夫。
マニアってます

【初級編】レバーレシオをわかりやすく解説します①

レバーを変えてもレバー比は変わりません。”レバーレシオ”と聞くと難しく感じますが、計算は超簡単! 初心者向けにどこよりもわかりやすく解説します。
マニアってます

【応用編】レバーレシオをわかりやすく解説します②

今回はレバーレシオのお話・第2弾【応用編】です。 具体的な計測と計算についてわかりやすく解説いたします。
カスタムのすゝめ

【初心者向け】 今さら聞けないワッシャーの用途

【ワッシャーは何のために必要?】今回は初心者向けにワッシャーについての解説です。ちなみに平ワッシャー限定の解説になります。 スプリングワッシャー等の特殊なものは除外した内容です。
マニアってます

【ご存知ですか?】ステップの2つのアジャスト方法

今回はステップのアジャスト方法のお話です。マルチポジションのステップの移動方法は大きく分けて2つ。プレート移動式とバー移動式。それぞれの特徴をお伝えします。
カスタムのすゝめ

【ファクトリーの裏側!?】ナイショで教えちゃいます

今回ご紹介するのはファクトリーの裏側。レース業界の内部事情を告発! というわけではありません。 普段あまり目にすることない部分や接写の画像集です。ピューリッツア賞がねらえる写真ばかりですよ
タイトルとURLをコピーしました