マニアってます

【保存版】 ファクトリーチームが使うクラッチ

ファクトリーマシンのルックスを手に入れるシリーズ 買えるファクトリーパーツ 第12弾:クラッチ
マニアってます

【超マニアック!】クラッチレバーの法則と互換性

実はクラッチレバーの製造元は同じ
マニアってます

【2つのラジアルマスター】 ノッカタイプとダイレクトタイプ

ノッカタイプとダイレクトタイプはどっちが優れる?
マニアってます

【保存版】 ファクトリーチームが使うラジエター

ガムテープによる温度管理はストリートでも有効か? 今回ご紹介するファクトリーパーツはラジエター。 どのチームもレース専用品を使っています。 では、どこの製品を使用してるのでしょうか? また、サーキットで見られるガムテープによる温度管理。 これがストリートにおいても有効かどうか?
マニアってます

【上級者向け】 ファクトリーチームの使うキャリパー

あえて高価で重いチタンを使うのはなぜ?
カスタムのすゝめ

【注意!】 異径キャリパーと同径キャリパーの違い

Z系でフォーク前にキャリパーを固定してる方、エクストリーム系でリヤにフロント用を使ってる方は必見 !
マニアってます

【保存版】 ファクトリーチームのワイヤリング画像集

プロの技を真似しちゃいましょう
カスタムのすゝめ

【これホント】 マスターシリンダーを変えることで制動力を上げることが可能。

制動力を上げるのはパッドとディスクだけじゃない!? モトロックマンは実はブレーキが得意なんです。 中でも油圧比、レバー比といったレシオ計算からブレーキパーツのマッチングを考えるのが大得意! このレシオを調整することで制動力を上げる話をします。
タイトルとURLをコピーしました