【中級者向け】 プラスチックにバフする方法

この記事は約3分で読めます。


こんにちは、オートバイのカッコ良さを追求するモトロックマンです。

先日、研磨屋さんにてプラスチックのバフのかけ方を教わりました。

せっかくなので忘れないうちに教わった内容をアップいたします。

ちなみに、バフ処理したのはジュラコン製のスライダーです。

作業工程

作業は以下の流れとなります。

ペーパー磨き

綿バフ研磨

ネルバフ研磨

では、具体的に説明します。

ペーパー磨き

まずはサンドペーパーで傷を消します。使用する番手は、傷の度合いで調整します。

最終的には #3000 で仕上げます。この番手まで行えば次のバフが容易となります。ちなみにウチのスライダーには、いきなり #3000 を使ってました。

使用する機材はコレ⇩

サンダー・ポリッシャー (ダブルアクション)

コンプレッサーがあるならエアータイプがオススメ。理由は単純、電動より軽いから(*^_^*)

あと、ダブルアクション式であることも重要です。ダブルアクションとは、先端の円形パッドが回転しつつ、さらにパッド全体が円形に回転するものです。

円が偏芯して回転するため、力が分散され削りムラが少なくなります。

また相手がプラスチックなので、シングルアクションでは溶けてしまいます。

なお、アクションは全部で6種類。研削力の順番に並べました。

シングルアクション・・・芯円回転。駆動力がダイレクトに伝わる

ギアアクション・・・ジグザグ回転。駆動力は比較的強く伝わる

ダブルアクション・・・偏芯回転。駆動力は分散される

オーピタルアクション・・・四角 (長方形) パッド。楕円の動き。平滑に伝わる。

ストレートアクション・・・四角 (長方形) パッド。直線的な動作。直線的・平滑に伝わる。

揺動アクション・・・左右に振る動作。左右に揺動度数分の駆動が伝わる。

ちなみに機材がなければ、手作業でも構わないようです。

綿バフ研磨で中仕上げ


綿バフを使って先ほどペーパー跡を消し、仕上げ処理となります。ここで注意することは2つ。

1つ目は、研磨剤に白棒を使うこと。青棒はカスがこべりついてメンドクサイから。

2つ目は、回転数を上げ過ぎないこと。プラスチックなので溶けてしまいます。


機材は、卓上タイプ とか ベンチタイプ と言われる固定式がオススメ。

金属磨きのなら、綿バフで終了となる場合もあります。ただし今回はプラスチックなので、もう1工程あります。

ネルバフ研磨で鏡面仕上げ


プラスチックや塗装面にはネルバフで最終仕上げとなります。さらに光沢をだすことができます。

ネルバフというのは、ネル生地を重ねて出来たバフになります。ちなみにネル生地は・・・

そう、ネルシャツの生地なんです。不要なネルシャツができたら一度、プラスチック磨きをやってみようと思います♪

オマケ


これがバフしてもらったスライダーです。

実際に見てビックリ! 鏡面なんです。プラスチックなのに反射して自分がうつるんです。

残念なのは、ボクの撮影が下手すぎること。いずれ上手にとった写真と差し替えます。


はじめはサンドブラストしたのですが大失敗! 上が切削品、下がブラストです。マットな質感をイメージしたのですが真っ白になりました。

決して粉がついているのでありません。洗ってもこの状態なんです。


ヘアーラインも試してみましたが、白くなるためNGです。イメージしたものではありませんでした。


今回、製造時についてしまったスライダーの傷をどうにかしたく色々試したのですが、最後のバフは想像以上でした。

復活どころか、グレードが上がった物となりました(*´▽`*) よって、今後のスライダーは全てバフ仕上げとなります。



今回はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございます

コメント