こんにちは、オートバイのカッコよさを追求するモトロックマンです。
「GPライダーと同じパーツを使える」 って聞いたらどうですか?
気持ちが高まりませんか
ロッシが使ってるグリップ
マルケスが使ってるグリップ
なんて聞くと 「よくわからんけど、いいグリップなんだろうな」 って思います。
装着した後も 「よくわからんけど、なんかシックリくる」 って思うのは僕だけ?
実は、ほとんどが市販品で購入できるんです!
はい! それでは紹介していきます。
ロッシグリップ (ホンダ純正)
ロッシがホンダからヤマハへ移籍後もこのホンダグリップを使ったことから
ロッシグリップと呼ばれるようになりました。
ホンダのファクトリーチームではライダーの要望がない限り
基本的にこのグリップですね。
純正品番は
左:53166-MY9-890
ホンダ純正 グリップ L ハンドル 53166-MY9-890 JP店
右:53165-MY9-890
ホンダ純正 グリップ R ハンドル 53165-MY9-890 JP店
長さ 119mm (実測)
ちなみに、DOMINO製 モノクロHONDAタイプがほとんど区別がつきません。
TZグリップ (ヤマハ純正)
ホルヘ・ロレンソ、マーベリック・ビニュアーレスが使用
ほかのグリップに比べ極端に薄いのが特徴です。
純正品番は
左:47X-26241-00 Amazon
右:47X-26242-00 Amazon
長さ 115mm (実測)
昔からあるだけに類似品が多いです
特にDOMINO製 TZタイプ はほとんど区別がつきません。
ヤマハ純正 (現行品)
ヤマハファクトリー 中須賀選手が使用
SBKの PATA YAMAHAチームでも使ってます。
純正品番
左:2C0-26241-00 Amazon
右:2C0-26240-00 Amazon (スロットル付き)
※スロットル無しの品番を知ってる方がいたら教えてください
余談ですが、ロッシ車も新モデル発表時はこのグリップです。
シーズンがはじまるとしれっとロッシグリップに変わってます(笑)
カワサキ純正
カワサキレーシングの ジョナサンン・レイが使用
このグリップってカワサキ純正ですが、ZX-10R/RRに装着されてません。
実はNinja400や600のものです。
意外でした
純正品番
左:46075-0564 Amazon
右:46019-0001(スロットル付き) Amazon
スズキ・レース用グリップ
スズキのチームは基本これ。
知る人ぞ知るグリップです。
スズキのグリップですが、ホンダのRC211Vにも装着されてました。
ほかにもNSR500/250レーサーでも見られます。
アドレスV125のグリップが似てますが、違いますから。
純正品番
左:0000A-B9570-221
右:0000A-B9570-111
長さ 120mm (実測)
残念ながら廃盤となりました。
ちなみにレース専用のキットパーツなので入手にはライセンスが必要です。
PROGRIP ハードGEL 717
マルケス兄弟のほか、アルバロ・バウティスタ、アレイシ・エスパルガロが使用
KTMのRC16にも装着されているのを見ました
日本ではDAYTONAさんが代理店ですね。
長さ 122mm
PROGRIP ハードGEL 711
ホルヘ・ロレンソ、アンドレア・ドヴィツィオーゾ が使用
長さは 118mm
どうでもいい話ですが
Jorge Lorenzo って ジョージ・ロレンツォ にしか読めないですよね。
でも、Google翻訳でスペイン語変換すると、ちゃんと ホルヘ・ロレンソ になるんですよね。
僕にはスペイン語習は絶対ムリ。
PROGRIP ハードGEL 838
LCRホンダの中上貴晶が使用
長さは 122mm
DOMINO ストリートタイプ
スズキのアレックス・リンス、 ジョアン・ミル
長さは 126mm (3mmカットが可能)
DOMINO レースタイプ
DUCATIのジャック・ミラー、 フランセスコ・バニャイア
Apriliaのアレイシ・エスパルガロ、 ロンレンソォ・サバドーリ
長さは 126mm (3mmカットが可能)
DOMINO オンロードJAPANタイプ
チームグリーンのグリップ
長さ 134mm、114mm
これ、もしかしたら、ホンダ純正のRS250グリップかも?
ヨシムラグリップ
この長いバーエンドのときは加賀山選手かな?
長さ 115mm、120mm
グリップの紹介は以上です。
社外品は PROGRIP vs DOMINO ってかんじですね。
グリップの取付方法
グリップの取りつけ方マニュアルって見たことありますか?
スズキのキットパーツのマニュアルで見つけました⇩
ちなみに同じスズキのGSX1100Sの場合、
「グリップ挿入時は接着剤を使用する」
これしか記載されてません(笑)
■最後に
MotoGPやSBKに使われてるからって
SS系バイク以外は使ってダメってわけではありません。
ネイキッド、ミニバイク、アメリカンだってアリです。
Z900RSにロッシグリップがついてるの見ると
「おっ、こだわってるな」 なんて思っちゃいます。
はい、今回は以上になります。
また、見つけるたびに更新していきます。
コメント